優秀人材層の採用の切り札、 ハイスペック外国人留学生採用。 福岡市全面的に支援します 参加申込

支援対象

  • 福岡市に本社、または勤務地がある企業

  • 福岡都市圏(福岡市外)の企業様はご相談ください。

福岡市役所国際政策課の委託を受け、
リクルーティング・パートナーズ株式会社が運営しています。

1FOR Executive&Personnel 福岡市・福岡都市圏の経営者・人事担当のみなさまへ

現在みなさまが直面されているように、限られた優秀な日本人を獲得しようと、各社の採用争いは年々激しさを増すばかり。
日本の構造的な労働人口減少により、今後も企業にとって日本人の採用獲得はより難しさを増す見通しです。

一方で、日本で働く強い意志を持つ優秀な外国人留学生は増え続けています。
2020年版出入国管理白書によると、2019年に就職を目的として在留資格の許可をした数は30,947人。これは、前年比5,005人(19.3%)増かつ、過去最高を更新する人数でした。

彼らの多くは学習意欲や日本に定着して働く意識が高く、受け入れ先企業で満足度の高いパフォーマンスを発揮しています。

実際に、日本総研による「人手不足と外国人採用に関するアンケート調査」(2019年)によると、「期待以上の活躍をしてくれている」・「ほぼ期待通りの活躍だ」と回答した企業は、合計約8割という結果でした。

優秀な外国人材の雇用により企業が得られるものは、単に労働力だけではありません。高度な教育により培われた技術力、異文化で育まれた多様な価値観の流入による企業文化の変化、勝機ある海外商圏への進出…と、企業価値向上や自社サービスの販路拡大などの恩恵を得られる可能性が高まります。

当事業では、採用力強化・企業力強化を図る地元企業のみなさまに対して「優秀な外国人留学生採用」をご提案いたします。

2Solutions こんなお悩みありませんか?

  • 事業発展の足掛かりと
    なる優秀な人材を
    採用したい。

  • 自社サービスの
    海外への販路拡大を
    前向きに検討している。

  • 現在の自社の
    採用スキームに
    課題を感じている。

  • 通り一遍等の
    採用手法に
    限界を感じている。

本事業ではこのような
お悩みを解決できます!

自社の採用活動と向き合い、見直しを図っている地元企業の皆様と、
福岡市で学ぶ優秀な外国人留学生らとの接点を創出することで
企業における人手不足の解消や生産性向上を目指しています。

POINT1 福岡市内での就業を強く希望している、
優秀な外国人材と出会えます!

福岡県には、現在約2万人の外国人留学生が存在します(19,629人・令和元年・独立行政法人日本学生支援機構 調べ)。
しかし、採用窓口の少なさにより、修了後に日本国内での就業に至る人材はそのうち20%にも満たず、その多くが福岡県以外での就業を選ばざるをえない状況です。

当事業に参加する外国人留学生は福岡市内の教育機関で学び、一定レベル以上の日本語能力があり、福岡市に定住して働きたいという強い意志を持ち、出身国に関する市場観や言語能力についても、多くの留学生が高い能力を持っています。

【令和3年度実績】

在籍校

九州大学大学院、九州大学、福岡工業大学大学院、福岡工業大学、福岡大学大学院、福岡大学、九州産業大学、福岡女学院大学、福岡女子大学

日本語能力

中級(日本語能力試験N2)以上100%
上級(日本語能力試験N1)以上77%

その他言語

中国語・韓国語・ベトナム語・イタリア語・スペイン語

など
  • ※今年度の事業に参加予定の学生は大学3年生・4年生が中心となる見込みです。
  • ※既に新卒採用のフローが確立しており、再来年春入社者のインターンシップ活動開始を見越している企業、来春に優秀な人材を獲得したい企業、どちらにとってもマッチングの可能性があります。

POINT2 これまでにも企業規模、業種共に様々な企業が参加!

当事業は継続的に実施している事業で、これまでにも
様々な企業にご参加いただいています。

【令和3年度実績】

従業員規模

従業員数5人以下の会社から2,000人規模の東証一部上場企業まで

業種

IT、ゲーム、メーカー、小売、建設、衛生、造園、人材派遣 など

  • ※企業規模、業種共に様々な企業(これまで約30社の企業)が当事業に参加。
  • ※交流会やインターンシップを通して外国人留学生と接点を持ち、採用に至っている例もあります。

3Support Details 支援内容

採用戦略構築支援や外国人留学生受け入れのための各種手続き支援などが無料で受けられます!

採用戦略構築支援

当事業を運営する会社は、創業以来、九州地区を中心に様々なHRM(ヒューマンリソースマネジメント)領域の課題解決を提供し続けてきた会社です。
当事業においては、これまで2,500社を超える伴走実績における採用成功事例の中から、貴社にとって実効可能性の高い個別支援を実施。
採用課題に基づいた独自プランを無料で設計・ご提案します。

インターンシップによるアセスメント

外国人留学生受け入れ実績が無い企業にとっては、いきなりの選考となるとより戸惑いも大きいもの。
当事業では、交流会で外国人留学生と接点を持った後、企業側/学生側の希望がマッチした場合、選考の前に「インターンシップ」の実施をお願いしています。
学生情報の共有や、インターンシップコンテンツの設計、インターンシップ実施時の一部アテンド等のサポートを受けることにより、外国人留学生の能力・勤務態度・志向などを事前に知ることができます。なお、学生への時給交通費支払いは実質ゼロ(当社負担)です。

就労ビザ申請・取得支援

業務内容と合致した専攻分野の留学生をご紹介するのはもちろんのこと、内定に際して、複雑な就労ビザ取得に関する支援も実施。提携するビザ申請専門の行政書士のご紹介も行っています。

定着支援

外国人採用における文化の相違やコミュニケーションに関する注意点の喚起、受入体制の構築支援などのサポートもすべて無料で受けられます。

4Event Info イベント情報

【外国人材活用セミナー】オンライン形式

実施時期

2022年10月26日(水)15時00分~16時00分

実施内容

外国人留学生受け入れに必要な制度や規制などを行政書士がお伝えするセミナー。
外国人の就労が難しい理由、入国管理政策、雇用と入管実務の基本、就労系在留資格(技術・人文知識・国際業務)、ほかの就労系在留資格、雇用者の責任などをわかりやすく解説します。

【外国人留学生・企業との交流会】オンライン形式

実施時期

2022年11月8日(火)14時00分~16時00分

実施内容

外国人留学生に対し、各社から説明会を実施。
その後、各社のブース/ブレイクアウトルームに分かれ、留学生との交流会を開催します。尚、留学生に関しては、2022年4月~5月に福岡市での面接を通過した学生のみが参加します。

【インターンシップ受入れ】

実施時期

2022年12月~1月

実施内容

マッチングした学生をインターンシップ生として受け入れ。
インターンシップ開催日数(~10日目安)・形式・内容については個別に相談させて頂きます。インターンシップ就業中の時給・交通費・インターンシップ保険料相当の額を別途当事業より受け入れ実績の企業へお支払いします。

5Q&A よくある質問

  • Q

    セミナーのみ、交流会のみの参加も可能ですか?

    A

    いずれも可能です。ご相談ください。

  • Q

    事業への参画・学生の当社への入社が決まった場合など、費用はかかりますか?

    A

    すべて無料です。

『優秀な外国人材』をスカウト

当事業では、自社採用力の強化を図る地元企業のみなさまへ
「優秀な外国人留学生採用」をご提案致します。